伊藤塗装|静岡市清水区の塗装店

清水区永楽町邸

はじめに

26歳で独立開業してからお世話になっている工務店(大工さん)からの依頼になります、新築当時の塗装工事も施工しておりますのでとても感慨深いです、今思えば当時このような若者に仕事を任せてもらえたことにより世間から足りない部分を学び今まで塗装で生きてきたことを実感、感謝しかありません。この現場は道路幅に対して交通量は朝晩かなり多いく両隣も隣接しているので、足場組立、塗装作業もお隣様の土地を利用しての工事になり事前の打ち合わせがとても重要で、向かって左側のお宅は足場組立の際にはトラックを置かせてもらい、右側の理容店には自転車置き場の屋根を撤去しての足場組立、屋根からの作業も必要ですのでお礼に屋根を新品に張り替えを致しました。両隣様の協力がなければまとまらない工事になります。
北面
南面
東面
西面

外壁ほかの高圧洗浄作業

外壁とベランダ床などを水道水による高圧洗浄を施工します、今回は晴天で隣接しておりますのでいつもなら120kg/cm2以上(最大で150kg/cm2)の圧力で洗浄しますが、 フローレギレーター手元調整により60kg/cm2から80kg/cm2程度の圧力でなるべく飛散をしないでほこりを洗い流す感じで、チョーキング発生箇所はケレン清掃作業で対応しました。
高圧洗浄作業
高圧洗浄作業
高圧洗浄作業
高圧洗浄作業

下地処理

外壁ほかの雨漏りの原因になるような部分を変成シリコンノンブリードコーキングを使用して穴埋めを施工します、金属製のサイディングになりますので錆の発生のもとになるような箇所にはあらかじめ下塗りを塗っておきます、金属ビスは錆がひどい時は取り替えますが取り外し不可能な場合(ビスが折れてしまうなど)は下塗り後コーキングでビス頭を盛り固めます。
エアコン貫通穴部分
設備機器下塗り施工
外壁の穴埋め部分
軒樋金物打ち込み穴部分

外壁の下塗り(さび止め)

外壁下地は金属製なので下地処理後、鉄部の下塗り(さび止め)を施工します、下塗りの注意点としては錆びている部分とチョーキング程度くらいの部分の塗り方になります下塗りをそのまま塗装しても、錆びている部分は吸い込みがあり他の部分と同じにはならず塗装面の光沢も変わってきますので、タッチアップ塗装(拾い塗り)を施工してからの下塗りになります、傷んだ部分とチョーキング面とをそろえることが下塗りの重要なところで、後々の耐久性、仕上がりの違いに現れます。
下塗り施工中
下塗り施工中
下塗り施工後
下塗り施工後

外壁の上塗り(2回塗り)

現場の状態、予算に応じて使用する塗料の提案をいたします。今回は近隣のご協力もありの塗装工事でお客様の要望により、なるべく低汚染、高耐久性の無機塗料(弱溶剤)で施工しました、フッ素樹脂塗料より高耐久になります、塗料金額もた高額になりますが塗料代金を耐用年数で割り算すると塗装の塗り替え周期が長くなることで意外にも無機塗料のコスパが良くなります、もちろん塗料の性能を生かす技術、考え方も必要不可欠になります。
アステックペイント 無機ハイブリッドウォールJY
上塗り2回目施工中
上塗り2回目施工中
上塗り2回目施工中

付帯部分の塗装

雨戸板や雨樋、玄関軒裏、鉄骨柱などを下塗り、上塗りを2回塗りで仕上げます。
軒裏上塗り2回目施工中
雨戸板上塗り2回目施工中
鉄骨柱上塗り1回目施工中
軒樋上塗り2回目施工中

ベランダ床

下地により塗料の選択はとても重要で、劣化ぐあいにより工法や材料も変わります、FRP素材の床になりますが表面のクラック(ひび割れ)もなくチョーキングと錆汁汚れくらいで木製下地も強度も問題はありません、今回はFRP床専用の塗料を使用します、最近この材料をよく使うのですが、多少高額にはなりますが仕上がりもよく満足納得しております、下塗り乾燥も早く上塗りも1日2回塗りで仕上がるとのカタログの説明ですが添加物(速乾材)を入れての話しで強制乾燥はこの現場では必要ないので、翌日の上塗り2回目を施工します、冬場の低温作業などは速乾性も有効です。
材料 オートン化学ウレアックスHG
下塗り施工中
上塗り1回目施工中
上塗り2回目施工後

担当者より

仕事は緊張感をもっての作業になりますが、今回は最初から最後までの継続した意識のなか工事完了までとても気を使いました、作業はもちろんですが近隣、通行人、足場屋さんとの綿密な打ち合わせ、元請けや施主様との打ち合わせなど普段も同じことをしていますが今回は特に感じました、常日頃から経験則によるもので対応はしていますが工事が安全にまと一安心です、足場屋さんもご苦労様でした、近隣の皆様に感謝いたします、施主様ご家族の朗らかな会話はとても癒されました。

お問い合わせ

伊藤塗装|静岡市清水区の塗装店
静岡県静岡市清水区梅ケ谷204-15
電話:090-7041-3579
電話でのお問い合わせは9:00~18:00
PAGE TOP